実り多い学びの秋に!年齢別・秋のおすすめ特集 |

実り多い学びの秋に!年齢別・秋のおすすめ特集

2019.9.20

秋は落ち着いて学びを深めることができる季節。年齢別にお子さんのやる気にスイッチが入りやすい体験をピックアップしてみました。実り多い学びの秋に!年齢別・秋のおすすめ特集としてご紹介します。
 

未就学児、1〜3年生、小学校4年生以上。年齢別おすすめの体験をご紹介!

未就学児におすすめの体験

好奇心がいっぱいの時期。楽しい!と直感的に感じてもらえる学び体験がおすすめです。
 
<新着>■10月・11月で複数日程<5歳(幼稚園年中相当)~小学校1年生>
【目白】数字と英語と友達になる!インド式算数教室(足し算・引き算編)

この夏人気となった、インド式算数(掛け算編)。算数が「お勉強」になる前に数字の楽しさを味わってほしいということで、年中さん〜小学校1年生を対象に、足し算と引き算から始める『インド式算数』体験をつくりました。英語に触れながら数字と友達になりましょう! 
 
<新着>■10/27(日)<5歳(年中さんで5歳になっている方)~小学校1年生>
【横浜】プレミアリーグのクラブに学ぶ!リバプールウェイ・サッカー教室

サッカーの最高峰「欧州UEFAチャンピオンズリーグにて、2019年優勝した強豪チーム、リバプールFCとの人気のコラボ企画。今回、はじめて5歳〜小学1年生まで対象の体験をご用意しました。本物に触れ、サッカーの楽しさを味わってください。
 
►どうぶつしょうぎ、子役指導のエキスパートに学ぶ音感教室など。

未就学児におすすめの体験

こちら
 

小学校1〜3年生におすすめの体験

学校の勉強とはちょっと違うお仕事体験。かっこいい大人の姿にふれプロの姿を間近で見ることは、未来の自分の夢につながるきっかけになるはずです。
 

■9/22(日)<小学校1年生から6年生>
医療の世界を広げる!キッズドクター体験(内科+リハビリ)

東京大学医学部附属病院に勤めていた経歴をお持ちで、医療に関する著書も複数ある人気ドクターによる、医療とリハビリテーションの両方に触れられるキッズドクター体験です。
 
■9/23(月祝)豊洲・10/12(土)、11/2(土)東陽町<小学校1年生~6年生>
音楽で育む創造力!サウンドクリエーター体験

iPad標準装備のアプリを使って作曲に挑戦できるサウンドクリエーターの体験。NHK「ニュース7」のテーマ曲制作など、音楽業界のまさに第一線で活躍しているプロの音楽家・鈴木さんに自分だけの音づくりを学びます。 
 
►アナウンサー、動物園でアニマル調査隊、レゴロボットプログラミングなど。

1〜3年生にぴったりの体験

こちら
 

小学校4年生以上におすすめの体験

勉強もぐっと難易度が増し、友人関係も深まってくる時期。そんな時期だからこそ身に付けたいロジカルな考え方やリーダーシップ、そのほか学校の学びが社会に出て役立つと感じられる体験もオススメです。
 
■11/4(月祝)<小学校4年生~中学校3年生>
伝統技法が活きる!大工さんと椅子づくり体験

伝統的な大工の技術である「規矩術(きくじゅつ)」の中の「二方転び」、算数の知識ともつながる技法。一流大工さんに学び、自分で椅子を作ります! ■10/22(火祝)<小学校3年生~6年
 
【渋谷】思考のプロフェッショナルが伝授!決める&伝えるコツ

いわゆる「論理的思考(ロジカルシンキング)」を小学生でも分かりやすく、役に立つ形で学ぶことも目指す体験です。考え方のコツを覚えると、よりスムーズに、的確に「決める」ことができるようになります。
 
►マイクラの世界でSDGsを実感する体験、リーダーシップを学ぶ7つの習慣など。

小学校4年生以上におすすめの体験

こちら
 

The following two tabs change content below.
ミヤジマ

ミヤジマ

11歳、7歳、4歳の子どもと毎日奮闘中のアラフォー母。 学ぶことはわりと好きで、幼児教育・保育に興味があり。独学+通信で幼稚園教諭と保育士の資格を取得。 2020年の年末ジャンボはかすりもしませんでした。2021年こそはと日々徳を積んでいるところです。