みらいスクール校長の想い |

みらいスクール校長の想い

みらいスクール校長の想い

子どもの未来のきっかけ作りをしたい

ギフテ!は、「様々な世界のプロフェッショナルにふれることで、子どもの未来のきっかけ作りを目指す本物体験プラットフォーム」です。
 
私は、子どもは自らが体験することで、自分の知らない世界に可能性を広げていくことができると考えています。しかし自分の知らない世界にふれる機会が、今の子ども達には少なくなってきているのではないか、その漠然とした課題意識がギフテ!を始めた原点でした。
 

本物との出会いで広がる世界

ギフテ!で目指している「未来のきっかけ作り」とは、各分野で活躍するプロフェッショナルに会い、その世界を知ることで、その子の可能性が広がることです。
 
いきなり夢や目標にならなくても、関心を持つだけでも、見識を広めるだけでも、その子の世界が少しでも広がるような本物体験をたくさん揃えていきたいと考えています。
 
そのため、ギフテ!では、仕事・科学・文化・表現・自然という5つのカテゴリを作り、たくさんの本物体験を通して多様な世界にふれる機会を作っています。

 
 

新しいキャリア教育の形をつくる

ギフテ!を運営している株式会社みらいスクールのビジョンは社名のとおり「未来の学校の形を創ること」です。
 
私は、未来の学校は、教師だけでなく、全ての大人が先生になれる学び舎であると考えています。
そこでは教科書ではなく、体験を通じて、子ども達が未来のきっかけをつかめる場にしたいと思っています。前述の5つのカテゴリは、学校で言うならば教科であり、各体験は授業という位置付けです。
 
このサイクルがより強く、より広く、全国で実現できたなら、いつの日か「これも未来の学校の形のひとつだね」と言ってもらえるのではないかと信じています。
 
体験プラットフォームであるギフテ!は、未来の学校の校舎であり、先生は多様な分野のプロフェッショナルであり、教材は本物の体験です。
 
近年、キャリア教育という言葉が少しずつ浸透してきましたが、我々の考えるキャリア教育は、いわゆる職能教育だけでなく、様々な世界を知り、自分の未来を考えることも含まれます。ギフテ!の本物体験が、広い意味でのキャリア教育の一環として認知されるような、そんな素晴らしい未来のきっかけ作りをこれからも愚直に積み重ねていくつもりです。
 
知らない世界を知ることは大人にとっても楽しいことです。ぜひ保護者の皆さまと一緒に、子ども達の世界を広げるような、本格的だけど楽しい体験をたくさんご一緒できればと願っています。


未来みらいのプロフェッショナルであるきみたちへ

 

わたし原体験げんたいけん小学校しょうがっこう年生ねんせいとき日中友好にっちゅうゆうこうツアーで中国ちゅうごくったことです。
自然しぜん文化ぶんかちがいにとてもおどろきました。そこで色々いろいろ出会であいがあり、なかひろいということ、自分じぶんにもなにかできることがあるということをかんじました。
 
そして日本にほんかえってから、学校がっこう先生せんせいになるというゆめができました。そのあと、バンドマンになるのがゆめになったり、大人おとなになってからはコンピューターの仕事しごとをしたり、教育きょういく会社かいしゃはたらいたりして、いま自分じぶん会社かいしゃをつくって未来みらい学校がっこう校長こうちょうをやっています。
 
 
勉強べんきょう読書どくしょはとても大切たいせつですが、おなじくらい自分じぶんみみ手足てあしいろんな体験たいけんをすることが大切たいせつです。ゆめ目標もくひょうはすぐにつからなくても全然ぜんぜん大丈夫だいじょうぶですわたしのようにコロコロわることもあります。
 
おおきくなって、たくさんやりたいことやたのしいことをつけるためにも、色々いろいろ体験たいけんをしてみてください。
 
ギフテ!にもおすすめの体験たいけんがたくさんありますが、おうちや近所きんじょでできる体験たいけん立派りっぱ体験たいけんです。いろんなものに直接ちょくせつふれて、になったらほん調しらべたり、まわりの大人おとなひといてみてください。きっと学校がっこう勉強べんきょうにもつながってくるはずです。
 
わたし日中友好にっちゅうゆうこうツアーのように、大人おとなになってもおぼえているような、とっておきの体験たいけん用意よういして、みんなをっています。
 
 
平成30年9月1日
株式会社みらいスクール
代表取締役校長
菅野 高広