ギフテ!では通常の体験の他に、企業やショッピングモールとコラボレーションしてイベントも開催しています。
12月5日(土)、6日(日)の2日間、
神奈川県相模原市にあるショッピングモール「アリオ橋本」で、猿渡先生による「宇宙ミッション体験」を開催しました。
「アリオ橋本」のURLはこちら👉https://hashimoto.ario.jp/

(コズミックカレッジの猿渡智衛先生と弊社代表の菅野)
前半はスライドを使った宇宙の授業。
「はやぶさ2ってなぜリュウグウにいったの?」
「空の上ってどこからが宇宙?」
「2ℓのお水を宇宙に運ぶといくらかかる?」
などなど、猿渡先生がわかりやすく教えてくれました。

(子どもだけじゃなく大人も興味深々)
後半は宇宙にちなんだ工作タイムです。
1日目はスーパーボールの跳ねる力を使ったロケットを作りました。
先生の作ったロケットがあまりに高く飛ぶので、みんなびっくり。最後はみんなでせーので、ロケットを飛ばしました。

(誰が一番、高くまでロケットを飛ばせるか?)
2日目はコップを使ってロボットアームを作りました。
お水の入ったペットボトルをロボットアームで運ぶミッションはなかなか難易度が高く、子ども達がステージで、最後まで粘り強くチャレンジしていました。
宇宙飛行士にとって一番大事なのは最後まであきらめないこと!まさに、それを楽しく体験してくれていました。

(お水運びは宇宙飛行士に食料を届ける補給船のミッションそのもの)
各回20組定員でしたが、2日間ともほぼ満席になりました!およそ150組の親子にご参加いただきました。
※感染対策のためマスク着用、1時間ごとの消毒、会食なしで開催しています。

(立ち見いただくほど、盛況でした)
くしくも12月5日(土)は、はやぶさ2がカプセル分離に成功した日。
実はこの時、パブリックビューイングで子ども達とカウントダウンしました。
さらに、カプセルはJAXAの相模原キャンパス(相模原市)に搬送されます。
すぐ近くにカプセルがやってくる!と思うとワクワクしますね。
授業に参加したお子さんは、これから宇宙のニュースがきっと楽しくなるはず。
空を見上げる機会が増えたり、宇宙を目指すきっかけになったら、私たちもとても嬉しく思います。
また、次の機会に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
ギフテ!では、このような体験を行いながら、たくさんの子どもたちにワクワクを届けていきます。
▼プロに出会える1日教室が30種類以上。ギフテ!の体験はこちら
https://www.gifte.jp/
▼体験イベントに興味を持っていただいた企業・団体のかたはぜひこちらもご覧ください。
https://miray.gifte.jp/corporation

まわ

最新記事 by まわ (全て見る)
- 「朝日新聞」12月29日朝刊にしめ縄づくり体験が掲載されました - 2020年12月29日
- 祝!はやぶさ2カプセル帰還!~相模原で宇宙イベント開催しました~ - 2020年12月10日
- 『月刊先端教育』6月号にて、 代表菅野のインタビューが掲載されました - 2020年5月2日