小さな子もアレルギーの子も安心!親子で本格イタリアンクッキング |

小さな子もアレルギーの子も安心!親子で本格イタリアンクッキング

2019.8.15

ギフテ!では食にまつわる体験がいくつもあります。
食べ物を育てて・収穫して・調理する農業体験パティシエに学ぶお菓子の科学など様々。
 
食にかかわる体験をした子どもたちは、前向きに食べることを楽しむようになることが多いように感じます。
 
今回は「小さな子もアレルギーの子も安心!親子で本格イタリアンクッキング」についてご紹介します!

本当に3歳でも料理ができるの?アレルギーの子も安心ってどういうこと?アレルギーがなくても参加できるの?
そんなご質問をいただくことがあります。
 
8月に開催したバーベキューレシピの回の流れを写真でご紹介しながら、そんな疑問にもお答えできればと思います。
 

体験の先生はどんな人?

まずは先生、辻正博さんをご紹介。

辻 正博 先生 il sole Gaoシェフ

ホテル西洋銀座で修業後、2009年に親子カフェilsoleをオープン。見て楽しい、食べて美味しい本格的なイタリア料理を提供する。自身の子どもの食物アレルギーをきっかけにアレルギー対応に取り組み、アレルギー対応回数はこれまで1万回を超える。

アレルギー表示のない、アレルギー完全対応のお店

辻さんのお店、il sole GaOはメニューにアレルギー表示はありません。
必ず来店者にはアレルギーについて確認をし、完全対応をしてくれるのです。
 
アレルギー対応をしながら本格的で美味しい料理を研究し続ける姿は、来店者のみならずアレルギー対応料理飲食・食品業界の専門家をも驚かせています。
 
東京都福祉保健財団 平成29年度東京子育て応援事業にて障害者施設と連携した食物アレルギー対応モデル店舗構築事業を行なっていて、地方自治体からの信頼も厚い方です。
 
アレルギー対応に力を入れている日本ハムのホームページでも辻さんのインタビューや動画が公開中。
 

 

小さな子もアレルギーの子も安心!親子で本格イタリアンクッキング

体験の流れを写真を使ってご紹介します。
メニューは「パスタの魚介パエリア」「お肉と野菜たっぷりのバーベキューグリル」「手作りパフェ」。

3歳からOK!自分で作ったという感覚を大切にします

この日は小麦のアレルギーのお子さんがいらしたので、「とうもろこし」でできたパスタを使用。
 
乾麺を親指と同じくらいの長さにポキポキ折るんだよ〜と説明を受けます。たくさんのパスタ手にするだけでワクワク!

3歳の子もばっちり参加できます。

このパスタに、魚介とダシスープを加え汁気がなくなるまで煮込んでいくと一品目は完成。
 
次はいよいよ包丁。バーベキューで使うお肉や野菜を切っていきます。その顔は真剣そのもの!

切り終わったら串に刺していきます。親子の会話もはずみます。

人数追加の場合は、大人でも子供でも+2500円で参加可能。兄弟参加の方も多くいらっしゃいます。

ズッキーニやパプリカ、マッシュルーム、そのまま食べたくなるジューシーなお肉たちが、これからグリルに向かいます。

パスタの煮込み&バーベキューのグリル調理をしている間、子どもたちはお待ちかねのパフェ作り。たくさんの材料が綺麗に並んでいます。

これが完成形だよ。作れるかな〜?

スポンジ、ゼリー、クッキー、果物を重ねていきます。最後はホイップで飾り付け。

全てのお料理が完成です!

自分で作ったお料理は美味しい!

アレルギーのある子も、アレルギーがない子も、みんなが楽しい時間

アレルギー対応へのこだわり

先生のご紹介部分でもふれましたが、辻さんはアレルギーに対する知識がとても豊富。さらに日々研究を欠かしません
この日もアレルギーをおもちのお子さんや親御さんからの質問に、質問の何倍もの情報量で丁寧に答える姿が印象的でした。
 
▼その日使う材料は、袋を並べて説明。

 
食べ物のアレルギーは日々の食事にかかわること。お子さん自身も、親御さんもいかにアレルギーに対応しながら美味しいものを食べさせてあげようかと気を配っていらっしゃると思います。
 
誕生日のケーキも、乳製品アレルギーでもココナツクリームを工夫すると作れるよ。小麦のアレルギーでもこういう方法があるよ。
 
辻さんに相談してみるとあっと驚くプロならではの答えがかえってくるかもしれません。
 
▼特定原材料7品目を使っていない、米粉のパンをお土産に。

親子がのびのびとくつろげる場所で、本格クッキング

体験の場所はお普段は子連れに優しいレストランとして営業しているので、親子ともに居心地が良いスペースになっています。

クッキング中、お食事中はフリードリンクなのも嬉しいです♪

体験の紹介でアレルギーという言葉が多く出てくるので、アレルギーがない子は参加しにくいのかしら?という心配をされるかもしれませんが、その心配は無用です。
 
辻さんは「食物アレルギーの子も、そうじゃない子も、同じ食卓を囲める社会へ。」ということを目指しています。 
アレルギーの子にとっても、アレルギーではない子にとっても、たくさんの美味しいと楽しいを感じていただけるはずです。
 
次回は秋らしく「ハロウィン」。かぼちゃのニョッキを手作りする予定です!
食欲の秋、親子でお腹も心も満たす体験にぜひご参加ください♪

小さな子もアレルギーの子も安心!親子で本格イタリアンクッキング(ハロウィンレシピ)

9月29日(日) 10:30-12:30
10月27日(日) 10:30-12:30
→体験ページはこちら

関連記事

シェフ・辻さんの夏レシピです♪

【簡単】子どもと一緒に作れるイタリアンクッキングレシピ

The following two tabs change content below.
ミヤジマ

ミヤジマ

11歳、7歳、4歳の子どもと毎日奮闘中のアラフォー母。 学ぶことはわりと好きで、幼児教育・保育に興味があり。独学+通信で幼稚園教諭と保育士の資格を取得。 2020年の年末ジャンボはかすりもしませんでした。2021年こそはと日々徳を積んでいるところです。