こんにちは!ギフテ!のいざわです。
ギフテ!では、裏方として、よい体験をもっとたくさん、継続的に届けるための仕組み作りをしています。
2人の娘がいるのですが、長女が産まれたことをきっかけに、子ども達が幸せになるための教育に興味を持ち、教育分野に携わっています。
“小学生まではスキルではなく、意欲のタネを一緒に探してあげるのが大事”とは思っているのですが、なかなか難しいですね。我が家でも習い事をたくさんしています。
娘達にとっては多忙な日常ですが、多様な体験を味わってもらうための機会として、いち参加者としてもギフテ!を活用しています。
ギフテ!のイチオシ体験
▶︎【新宿】女流棋士が指南!将棋入門
将棋は古くから伝わるシンプルなゲームですが、取った相手の駒は自分の駒として使えるので、対局ごとに思考の選択肢は無限大にあります。
体験では感覚的にだけでなく、長い歴史で培われてきた攻撃や防御の型「定跡」も学ぶことで、思考力を刺激します。
子どもも「勝ちたい!」と夢中になって相手の1手先、2手先を読もうとすることで自然と論理的な思考が鍛えられます。
ギフテ!の先生である北尾まどか女流二段は、子どもへの指導の経験が豊富で褒め上手。子どもたちが良い手をさせるように配慮しながらすすめてくれるので、子どもたちもとても楽しそうなのがいいですね。
体験は難易度や年齢に応じて、他にどうぶつしょうぎ入門と本格将棋体験があります。
立ち上げたときはよちよちだったギフテ!も、なんとかつかまり立ちができるくらいにはなって来ました。
ただ、お届けできる体験の種類と数はまだまだで、サイトの使い勝手も改善点ばかりです。
引き続き、メンバー一丸となって、よりよい体験を見つける場を広げていきたいと思っております。

いざわ

最新記事 by いざわ (全て見る)
- 2020年の学習指導要領改訂で小学校教育は何が変わる? - 2019年5月30日
- STEAM教育-STEM(理系教育)にArtを加える意味とは? - 2018年12月14日
- STEM教育は小学生にも必要?〜ギフテ!体験との関わり〜 - 2018年10月12日