今回はギフテ!で大人気のささき隊長と行く自然観察からのこぼれ話です。
ささき隊長は自然観察の中で子どもたちが見つけた自然に関係するものは、どんな生き物でも、植物でも解説してくれます。
時にはクイズ形式にして、子どもたちとも楽しくコミュニケーションをとりながら、生き物の生態や不思議について教えてくれます。
生き物クイズ。かたつむりと言えば・・・?

かたつむりは、あじさいがとても好き。○か×かで答えてね
かたつむりと言えば6月のカレンダーで、あじさいと一緒にイラストで描かれているのをよく目にします。では、雨の中あじさいの葉のうえをゆっくり歩いているかたつむりは、本当にいるのでしょうか?
このクイズの正解は「×」。あじさいの葉には毒があり、そのことをかたつむりも知っているので、葉っぱに乗ったり食べたりはしないそうです。
かたつむりとあじさいは梅雨の2大イメージとして一緒になっているイメージは、、人間が定着させたものなのですね。
生き物クイズ。かたつむりの食べ物
。

かたつむりはどういうものを食べているのでしょうか?
こちらの正解は「コンクリート」。殻を維持するためにカルシウムが必要なため、コンクリートを舐めて、そこに含まれているカルシウムを摂っているそうです。
確かに学校の校舎などにかたつむりがひっついていることがありますよね!
生き物クイズ。かたつむりとなめくじは同じ?
どんどんクイズは続きます。

かたつむりの殻を取ったらなめくじになる。○か×か
このクイズも正解は「×」。かたつむりとなめくじは形は似ていますが、実際は違う種類です。
「試しにかたつむりの殻をとってみよう、ということは絶対にしないでね、違う種類の生き物なので、
かたつむりは殻がないと困っちゃいます」というのが、ささき隊長の子どもたちへのメッセージでした。
このように観察する時期によって変わってくる自然を、子どもたちにもわかりやすいように楽しく教えてくれるのがささき隊長の自然観察。この秋もささき隊長の体験が目白押しです!
プロナチュラリストと自然を体験!

ばんちゃん

最新記事 by ばんちゃん (全て見る)
- スペシャルゲストとお待ちしています♪〜インタビュー取材に挑戦!魅力を引き出すアナウンサー体験〜 - 2020年5月19日
- 【東京・神奈川・埼玉・千葉など】秋の体験を総まとめ!9月~11月の体験をスケジュール順にラインナップ - 2019年9月13日
- 2019年夏のギフテ!の体験を写真で振り返り★(セミ羽化・ロジカルライティング・漁師さん・流しそうめんなど) - 2019年8月30日