Zoomを使ったオンライン体験にご参加いただくみなさまへ(設定方法・ご留意いただく事項などご案内)
この度はお申し込みいただきありがとうございます。
事前の設定、当日のアクセス方法、ご留意いただくことについてなどまとめましたのでぜひご覧ください。
Zoomの設定をする
<設定1>Zoomのインストール・アカウントの設定
パソコン、タブレット、携帯でZoomをダウンロードの上、アカウントの設定をお願いします。
【Zoomダウンロードページ】
https://zoom.us/download
<設定2>先生と顔をみて会話をするための準備をする
Zoomを使ったオンライン体験にご参加いただくためには「カメラ」と「オーディオ(音声)」の設定を事前に完了していただく必要があります。
カメラとオーディオのテストを行い、問題なく利用できることをご確認ください。
<設定3>先生に呼んでもらいたい名前を設定する
「お名前」または「呼んでほしいお名前」に設定変更をお願いします。Zoomでは、プロフィール画面で設定した姓名が先生や参加者に表示されます。
■Zoomプロフィール画面のURL
https://us04web.zoom.us/profile
当日にアクセスできるURLを確認する
<申し込み完了メール> または、<ZoomのURLをお送りします>というメールを確認
「【(お申し込みの体験名)】当日のご案内」 または 「<ZoomのURLをお送りします>【当日のご案内】(お申し込みの体験名)」 というタイトルのメールをご確認ください。
お申し込みの日時・当日アクセスしていただくURLを記載していますので、そこからアクセスしてください。
体験開始15分前から接続が可能です。5分前を目処に、ログインしてください。
【集合場所の記載例】
「Zoom(オンライン上での開催)」
https://us04web.zoom.us/j/**********(*部分は実際にはお申し込みの時間にアクセス可能な数字が記載されています)
その他、注意事項
1.接続・音声の確認は事前にお願いします
・体験の開始予定時刻がすぎましたら速やかに開始をさせていただきます。接続や音声の不良により定刻までの準備が難しい場合は、大変恐縮ですがそのまま体験をスタートさせていただきますことご了承ください。
2.お話を聞くときには静かに聞いていただきますようお願いします
・Zoomの特性上、みんながお話をしていると先生の声や発表する人の声が聞こえなくなる可能性があります。先生が説明をしたり、他の人が発表するタイミングではお話はしないようにしましょう。
※説明のタイミングでは先生が一斉ミュートをすることもあります。ご了承ください。
もちろん質問があるときや、議論、発表をするタイミングでは大きな声でたくさんお話をしてください。
3.質問があるときは手をあげましょう
・Zoomでは発言のタイミングによっては声が聞こえにくいことがあります。
質問がある場合は、画面で先生に見えるように手をあげていただくとわかりやすいのでおすすめです。
4.途中で接続が切れてしまった場合は?
・何らかの原因でセッションが切れた場合は、事前にメールでお送りしているURLから再度Zoomに接続してください。
5.覚えておくとよい機能は?
・体験の中でチャットを使うことがあります。先生に質問したい時なども活用してみましょう。

当日お会いできることを楽しみにしています!